2007年04月15日

がいせん桜ライド

■今春最後の花見、がいせん桜

勝山町→美甘村→新庄村がいせん桜→大佐町→勝山町(62km)※町村名は旧名
今年は、足守の近水園、醍醐桜、がいせん桜と週末ごとに見頃が訪れるラッキーな年です。

いつものようにMTB、レーサーの2台を車に積んで出かけました。真庭市役所の駐車場に車をデポして、自転車で走りました。

がいせん桜もちょうど満開。桜祭りの日でもあったためか、ものすごい人で、自転車を押して通るのも遠慮するほどでした。近くの駐車場はいうに及ば ず、道の駅「メルヘンの里・新庄」も満車でした。1.5kmほど離れたスポーツ公園の駐車場まで無料のシャトルバスが運行されていましたが、待ち行列が 200mくらいできていました。花見は自転車が最高です。
がいせん桜

■リンク

posted by ピカリ入道 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2007年04月08日

醍醐桜ライド

■醍醐桜は満開、車も満杯

足守→加茂川町→旭町→落合町→醍醐桜→落合町→旭町→加茂川町→足守(127km)※町名は旧名
 
MTBとレーサーの2台で走りました。足守の近水園の桜が満開になると、その週末が醍醐桜の見頃となります。今まで一度も満開の醍醐桜を見たことがありませんでした。
 
出発時は曇りで日が射す天気でしたが、醍醐桜への上りに入った頃からポツポツ雨が来ました。雨の中の花見でしたが桜は満開、最高の気分でした。
 
自転車のグループは1組み合っただけですが、車は数珠繋ぎで4kmほどの渋滞でした。
醍醐桜
posted by ピカリ入道 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2007年03月31日

深山公園お花見サイクリング

■会社の自転車仲間と深山公園へ走りました

会社から深山公園まで約25kmを団体で走りました。レーサーあり、MTBあり、シングルギアありの変則部隊で、先頭のレーサーががんがん引くので25km/h程度のハイペースでした。
 
深山公園の桜はまだ早く、花見になるほど咲いている木が1本だけ。選挙カーの無粋な雑音に悩まされて(選挙区が違うから候補者名の連呼を聞いてもいいめーわくなだけ)コンビニ弁当を食べただけの花見でした。
 
帰りは仲間と別行動で、藤戸饅頭店経由、倉敷経由で帰りました。走行距離ちょうど100km。
posted by ピカリ入道 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2006年10月17日

蒜山高原旅行(1)

■蒜山高原サイクリング

子供が修学旅行のチャンスをねらって、久しぶりに夫婦で1泊2日の旅行に出かけました。ワンボックスに自転車2台を積んで、蒜山高原へやって来ました。
 
初日はサイクリングロードを一周約30kmのポタリングです。天気はドピーカン、蒜山三座が間近に見えますし、遠く大山を望むこともできます。
 
道の駅「蒜山高原」を起点に右回りに走りました。落ち葉や枯れ枝が路上に散らばっているので、ロードレーサーでは気を遣いました。麓ではまだ紅葉は始まっていませんが、冬になる前に大量発生する虫(何ていう虫だろう)には閉口しました。
 
宿は「ホテル蒜山ヒルズ」、ここはお勧めです。「ヒルズ御膳」を頼みました。食事が進むのに合わせて、温かい料理が出てきますし、メニューが工夫されていて楽しめます。もちろん味もおいしいです。

■リンク:

posted by ピカリ入道 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2006年10月09日

サイクル耐久レース

■天満屋ハピータウンカップ2006サイクル耐久レース in 岡山国際サーキットに出ました

カテゴリーは6時間耐久のオープンです。職場の仲間と6人で2チームを送り込みました。結果は中の下。
 
ピットロードを抜けると最初の上りがあります。本線と併走しながら徐々にスピードを上げていき、合流後少しで左にカーブしながら下り、さらに右カーブしてホームストレート裏の直線に入ります。
 
スピードが乗ったところで右にカーブし、バックストレートまで少しきつい上りが続きます。
 
バックストレートは最高に気持ちよく踏め、がんがんスピードが上がります。左にカーブしながら大きく下り、このコースで最高速度が出ます。コーナーを抜けたところからホームストレートまでゆっくりと長い上りが続きます。ホームストレートはわずかに上っているのかな。
 
私たちのチームは初めてのレース参加で、しかも私は生まれて初めてのレースだったので、ペース配分もなく、選手交代も1周だったり2周だったり3周だったりのいい加減で、その上、ピットに帰ってみれば交代要員が不在だったりで、何とものんびりしたレース展開でした。
 
快晴のぽかぽか陽気の下、めいっぱい走った気分は爽快の一言。強い選手の速さに圧倒されましたが、何とか6時間を無事走りきりました。来年は自己記録更新を目指してまた参加したいと思いました。
posted by ピカリ入道 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2006年08月12日

MTB が欲しくなりました

■スパイシーさん、すばらしい MTB をありがとうございました

MTB に乗ったのは家族全員初めてでしたが、本当に楽しかったです。ご紹介いただいた MTB ランドで慣らし運転してから走り始めたのもよかったです。上り坂もガタガタ道も楽しめました。いつか続きの千国街道を走ってみたいと思います。
posted by ピカリ入道 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2006年08月08日

信州家族旅行3日め

■塩の道を MTB で走りました

台風が近づいているので天気を心配しましたが、北アルプスの頂上が見えるほどの好天です。

スパイシー白馬店で MTB をレンタルしました。ここには本格的なフルサス仕様の MTB が揃っています。子供用もフルサス仕様です。

八方尾根スキー場から栂池高原までかなり急な上り坂が続きます。栂池高原でお昼を取り、ダブルトラックの塩の道、千国街道に入りました。MTB の威力を感じながら「百体観音」に到着。子供たちは観音様の数を数えていましたが、100体以上あるとか、本当のところ何体あるのでしょうか。

雰囲気のよいダブルトラックが「牛方宿」近くまで続きます。

牛方宿から右に折れシングルトラックに入りました。いよいよ MTB の本領発揮です。だんだん下り坂がきつくなり、「弘法の清水」からは急な下り坂になります。MTB の威力で頑張ってみましたが、つづら折れに入ったところでリタイア。

千国から国道148号線を白馬まで戻りました。国道は道のどちらかに必ず歩道があり、安全に走ることができました。
出発だぁ千国街道、百体観音〜牛方宿
千国街道、百体観音〜牛方宿千国街道、牛方宿〜千国宿

リンク:

posted by ピカリ入道 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2006年08月06日

信州家族旅行1日め

■安曇野を自転車で散歩しました。

自宅を早朝に車で出発し、昼前に穂高駅前に到着しました。
 
まず最初にレンタサイクルを借りに予約していた「しなの庵」に行きました。しなの庵は穂高駅前にあります。他にも数件レンタサイクル店がありますの で、よほどのことがない限り、品切れはないでしょう。無料駐車場もありますので、車で行って自転車を借りれば便利です。最近のレンタサイクルには電動自転 車もあるんですねぇ。せっかくの安曇野なのだから自分の脚で走ればいいのにと思いました。しなの庵で詳しい地図をもらい、おおよそのコースを説明してくれ ました。
 
借りたのはいわゆるママチャリ。カゴ付きの自転車は安曇野のポタリングには最適。
 
ちょうどお昼だったので、しなの庵で紹介してもらったお蕎麦屋さん「寿々喜」へ行きました。信州そばはざるに限るというか、暑くてざるくらいしか食べる気がしない。ざる1枚はぺろりとおなかに収まってしまいました。さすがにうまい。
 
おなかが満足した後は、観光コースにしたがってポタリングです。まず向かいの「禄山美術館」を見て、「穂高神社」の境内を抜け、道祖神を探しながら、「大王わさび農園」方面へ進みました。道祖神は「東光寺」周辺に多く見られます。
 
たまたま「安曇野スイス村」で開催されていた「山下清原画展」に立ち寄りました。大王わさび農園では名物の「わさびソフトクリーム」を食べました。最後は穂高川沿いの「早春賦の歌碑」を通って、しなの庵に帰りました。
禄山美術館前

■リンク:

posted by ピカリ入道 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2006年06月24日

レーサー改造

■雨の休日に自転車の部品交換をしました

私は自転車を2台所有しています。1台は十数年来の愛車であるとーえいランドナーで、もう1台は10年前に購入したレーサーです。レーサーは自転車屋さんにお任せで買ったので、どこといってこだわりはなかったのですが、今回初めて自分で選定した部品に交換しました。 交換した部品は次のとおりです。
 ・タイヤ        700×28C      → パナソニック 700×25C
 ・サドル セライタリア → フィジーク・アリオネ
 ・サドルバッグ モンベル → ORTLIEB
 ・ステム 日東 ノーマル → BBB アジャスタブル
 ・バーテープ

目的は乗車姿勢を楽にすることです。体が固いせいか、ランドナーのポジションに慣れているせいか、レーサーの前傾姿勢がしんどく、長距離が苦手です。少し 立った姿勢を試してみたくて、アジャスタブルステムに変えてみました。部品交換した後は雨あめあめ...で未だに乗っていません。早く乗りたい。
posted by ピカリ入道 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2006年06月07日

蛍ライド

■足守川の蛍を追って、上流へ遡りました

足守川の蛍で最も有名な場所は、国道429号線を北に向かって走り、大井トンネルの北側出 口を左折した付近です。この日も平日にもかかわらす車の縦列駐車がずらりと並び、蛍の数より人の数の方が多いくらいでした。しばしば通過する車のヘッドラ ンプで目がくらみ、蛍の光が消し飛んでしまいます。
 
蛍は、明滅のパターンでオスがメスを見つけて交尾しますので、明るい光があるとオスがメスを見つけられません。
 
で、肝心の蛍はというと、車の光で多いのやら少ないのやら分かりませんでした。例年より多いという話ですが。
 
429号線をさらに上流へ走ります。数キロ進むと「あずまや」という雑貨屋さんがあります。お店の手前を左折すると、蛍の乱舞に出会いました。見事な舞です。ここは足守川の支流になるのかな。
 
この道を上ると浮田温泉に向かいます。新道から浮田温泉へ右折し、旧道をたどります。この辺りも蛍が乱舞しています。自転車ならではの穴場でしょ う。車で来てもヘッドライトが明るすぎて蛍が見えないでしょうね。自転車のライトをまめに消しながら川面を見ていくと、蛍の乱舞するところが見つかりま す。
 
いつもは静かな田舎にこの季節だけ車がどっと押し寄せ、夜遅くまで騒ぐ輩がいます。周囲の住人に配慮して、静かにしましょう。またゴミは必ず持ち帰りましょう。蛍の季節は2週間程度です。
posted by ピカリ入道 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2006年06月03日

しまなみ海道サイクリング

■しまなみ海道をランドナーで走りました

20年来の相棒とーえいランドナーをつれて、庭瀬駅から尾道駅まで輪行しました。
 
尾道駅に着いたら、まずしまなみ海道の地図を手に入れましょう。駅舎を出て右手に「しまなみ交流館」がありますので、案内所でパンフレットをもらいましょう。
 
自転車はしまなみ海道の橋は有料です。硬貨で支払うと(領収書など)何も残らないので、「しまなみ海道サイクリングチケット」を買いましょう。しま なみ交流館を出て、駅舎から離れる方向に少し行くとレンタサイクルの事務所がありますからそこで購入できます。50円券が10枚つづりです。割引はありま せん。尾道大橋の10円を含めて、しまなみ海道の通行料金は合計510円です。
 
9:30尾道を出発。岡山方面へ少し戻り、尾道大橋を渡って向島へ。「向島へは渡船を使え」とホームページなどに書いてありますが、サイクリングに 慣れた人なら尾道大橋を走ればいいと思います。小さい子供と走るなら、安全のために渡船を使いましょう。さあしまなみ海道の始まりです。
 
後はひたすら走るだけ。100キロマラソンの集団を追い抜きながら走ります。抜けども抜けどもマラソン参加者が走っています。いったい何人参加しているんだ?
 
100キロマラソン参加者のおかげで、橋のとりつき口を間違えることもなく走ります。橋からの下りは人を避けながらゆっくり走ります。
 
島内部の移動は一般道を走り、橋の前後でとりつき道路を上り下りします。橋は高いところに架かっているため、一般道から橋まではけっこうな坂道になります。
 
橋の上では道が2つあるいは3つに分かれています。歩行者/自転車/原付兼用と自動車専用、あるいは歩行者/自転車兼用と原付専用と自動車専用で す。歩行者/自転車兼用を主に走りましたが、100キロマラソン参加者が多いので気を遣いました。レンタサイクルの人でも安全なように歩行者/自転車兼用 にしているのでしょうが、ロードレーサーで走る人にはかえって危険かもしれません。レンタバイクもありますので、原付に慣れていない人が原付専用道路を 走っていることもあります。橋へのとりつき道路は安全第一でゆっくり走るしかないようです。
 
一般道路を走っていくと、次の橋が見えてきます。橋の姿がそれぞれ異なります。岬を回った瞬間に巨大な橋が眼の中に飛び込んでくるのは感動的です。
 
一般道沿いに見所がありますが、今回はすべて無視、ひたすら走りました。しまなみ海道は約80kmありますが、時間がないわけではありません。
 
長い来島海峡大橋を渡れば四国です。今日の宿、サイクリングターミナル「サンライズ糸山」は来島海峡大橋から見えるところにあります。午後3時に着いてしまったので、展望台に登ってゆっくりしました。
 
この日は来島海峡大橋がライトアップされました。ちょうど夕食にビールを飲みながら、夜景を満喫できました。
生口橋多々羅大橋サンライズ糸山から見た来島海峡大橋の夜景
posted by ピカリ入道 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2006年03月05日

矢掛ひなまつりサイクリング

■矢掛町のひなまつりに行きました

足守→総社大橋(13km)→総社市新本(22km)→新本峠(27km)→R486(33km)→矢掛本陣(35km)→真備町箭田(49km)→総社大橋(54km)→足守(67km)
 
矢掛町でおひな様を飾っていると聞いて、出かけました。息子と2人で走るつもりでしたが、英会話教室があるということで、ひとりになってしまいました。子供も忙しいようです。
 
おひな様は比較的新しく、数も少なかったです。関係者の話だと、準備期間が短かったためとのこと。来年に期待しましょう。
 
おみやげにローザンヌというケーキ屋さんでロールケーキを買って帰りました。有名なケーキらしいですね。おいしかったです。
新本峠から北を展望一番古そうなおひな様
posted by ピカリ入道 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2006年01月03日

吉備津彦神社初詣サイクリング

■家族で吉備津彦神社へ初詣に行きました

足守→高松城址→吉備津彦神社→備中国分寺→足守(40km)
 
国道180号線沿いには、最上稲荷、吉備津神社、吉備津彦神社といった初詣のメッカが並んでいます。そのため三が日の交通渋滞がひどく、車で出かける気がしません。毎年のように自転車で参拝しています。
 
昼食を食べるために、備中国分寺方面へ行きましたが、どのお店も混んでいました。備中国分尼寺跡近くのそば屋さんで“ぼっこうそば”を食べました。
posted by ピカリ入道 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2005年11月13日

豪渓もみじ狩りサイクリング

■家族で豪渓へもみじ狩りに行きました

足守→西山内→浮田温泉→槇谷→紅葉橋→豪渓→紅葉橋→槇谷→浮田温泉→西山内→足守(35km)
 
時期はばっちりでした。もみじも紅く色づき、まあまあだったと思います。
 
豪渓を貫く県道57号線は依然として通行止めです。車も人も自転車も南から豪渓までの往復となります。県道307号線との分岐で車は止められ、豪渓 の駐車場に空きができると数台ずつ通してもらえます。自転車はフリーパスで通れましたが、渋滞の横を抜けるので注意が必要です。参考までに国道180号線 から吉備中央町に抜けるには、豪渓駅から北上するのではなく、ひとつ高梁よりの日羽駅を北上することになります。
豪渓豪渓寺のところで通行止め
posted by ピカリ入道 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2005年10月23日

御津スポーツパークサイクリング

■国体観戦のために御津スポーツパークへ自転車で往復しました

足守→勝尾峠→御津スポーツパーク→勝尾峠→足守(30km)
 
国体の競技 1日目、御津スポーツパークでは成年女子 9人制バレーボールが行われました。第 1試合は、秋田vs鹿児島で鹿児島の勝ち、第 2試合は、北海道vs広島で広島の勝ちでした。
子供と自転車で観戦に行きました。
勝尾峠
posted by ピカリ入道 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2005年10月09日

吉備路サイクリング

■吉備路をぐるっと自転車で回りました

足守→高松城址→水攻め堤防跡→吉備津神社→吉備津彦神社→造山古墳→備中国分寺→足守(40km)
 
子供と2人で走りました。行く先々でお祭りに遭遇し、子供御輿や立派な御輿を見ることができました。よい天気の上、稲穂とコスモスをバックに国分寺の五重塔がまことに見事でした。
備中国分寺
posted by ピカリ入道 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2005年10月01日

北房コスモス街道サイクリング

■旧・北房町のコスモス街道を走りました

足守→加茂川町→旭町→落合町→北房町→有漢町→賀陽町→総社市→足守(120km)※市町名は旧名
 
マウンテンバイクとレーサーの 2台でゆっくり行きました。街道沿いのコスモスはまだちらりほらり、コスモスパークは 3分咲きと言ったところでしょうか。10月中旬頃が見頃だと思います。
 
帰り道、賀陽町から豪渓方面に向かいましたが、豪渓はまだ通行止めです。豪渓の北側から総社市日羽へ迂回できます。
コスモス街道コスモスパーク
posted by ピカリ入道 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車