■家族でサイクル耐久レースに出ました。
娘と息子と私の3人で、6時間オープンに出ました。3台のロードバイクをシエンタに積んで、3人乗るとぎゅうぎゅう状態、補給食は後から来ることになっている応援団に任せました。
5時過ぎに自宅を出発、6:30頃サーキットの駐車場に到着。ゲートの渋滞はまだありませんでした。夜半から降り出した雨で駐車場は水浸し。水たまりを避けて駐車し、自転車を組み立てました。
幸い、仲間の先発隊がピット内の場所取りをしてくれましたので、レース中雨を避けることはできそうです。
7時から試走時間でしたが、雨のためぶっつけ本番にしました。スタート時刻の10時が近づいても雨がやみそうにありません。濡れてしまえば同じとスタート地点へ向かいました。
1週目はゆっくりの立ち上がりでラップ8分かかりました。2週目から前が空き、スピードが上がりますが、下りはスリップするので抑え気味、それでも転倒落車が相次ぎます。目の前でガシャンとやられるとこっちもおっかなびっくりです。
雨のため抑え気味とはいえ、昨年のラップタイムより30秒近く速くなっています。ドラフティングをうまくつかえたのと、心拍計を見ながら走ったのが効果的だったと思います。
子供たちもラップタイム7分台と健闘しました。娘は初めて走るサーキットで、しかも雨の中でしたが、「むちゃ楽しい」と喜んでいました。2時間耐久のゴールでピットロードが封鎖されたとき息子が4周連続で回って根性を見せました。二人とも偉いぞ。
応援団もラップタイムを計ったり、計測バンドを付け替えたり、写真を撮ったり、応援したり頑張ってくれました。
3時間を過ぎた頃から空が明るくなり、日が射すようになりました。路面が乾き、下りの速度が上がりました。4時間を過ぎるとさすがに疲れの影響が大きくなり、ラップタイムが下がり出しました。6時間を走りきると大満足です。
家族で大いに盛り上がった一日でした。
(写真は後日アップします。)