■岡山・鳥取県境まで往復しました
県境チャレンジは今年の目標のひとつだったので、今年の残り1ヶ月でやっと達成しました。日暮れの早いこの時期に長距離を走るのはキツイですが、県南、県北とも好天の予報でしたので、頑張ってみました。コースは、国道429号線と484号線が交わるところ、道の駅「かもがわ円城」、富村・中和村境の上杉越の3ヶ所に峠があります。県境に大きな峠がありませんので、岡山から鳥取に抜けるには比較的楽なコースだと思います。
旧・加茂川町、落合町、久世町は紅葉がきれいですが、富村から中和村はちょっと遅いです。富村、中和村は雪が残ってましたし、富村の橋が凍結していて見事に転けました(10時頃だよ、でもツルッツル)。
県北の気温が 14℃って聞いていたから、タイツを履いていったのですが、寒い寒い。ブーツカバーをはかなかったのが大失敗、久世町辺りまで足先は暖まらないし、脚に力が入らない。鼻水ぐしゅぐしゅで走ってました。たまらん。富村、中和村は体感で10℃ないと思います。




大きな地図で見る